GoogleカレンダーもGoogle Apps Scriptで操作できますが、
その方法には2通りあります。
CalendarAppとCalendarですが、ここにもパフォーマンスの差があります。
下図の様なカレンダーで指定期間内の3つのイベントを取得する処理を考えます。
まずはCalendarAppから。
function func01() {
var start = new Date(2014, 7 - 1, 7, 0, 0, 0);
var end = new Date(2014, 7 - 1, 11, 23, 59, 59);
var calendar = CalendarApp.getCalendarById
("ooerh9mbu1v5htghbnio67hetk@group.calendar.google.com");
var events = calendar.getEvents(start, end);
for (var i = 0; i < events.length; i++) {
Logger.log(events[i].getTitle());
}
}
実行時間はこんな感じ。
1.8秒くらい。3件のイベントを取得するごときの処理にしては
時間がかかり過ぎかな、と思います。
次にCalendar。
function func02() {
var start = new Date(2014, 7 - 1, 7, 0, 0, 0);
var end = new Date(2014, 7 - 1, 11, 23, 59, 59);
var calendar = Calendar.Events.list
("ooerh9mbu1v5htghbnio67hetk@group.calendar.google.com",
{timaMin: start.toISOString(), timeMax: end.toISOString()});
var events = calendar.items;
for (var i = 0; i < events.length; i++) {
Logger.log(events[i].summary);
}
}
こちらの実行時間は、
0.34秒。5倍くらい速いですね。カレンダーの数や、イベントの数が増えれば当然その差は開いていきます。
ただし、Calendarを使用するには設定が2つ必要です。
1つ目は[リソース] > [Googleの拡張サービス] からCalendarAPIをONにすること。
2つ目は上図のダイアログからGoogleデベロッパーコンソールを開き、
Calendar APIをONにすること。
この2つの設定で使用可能となります。
制限がもう1点。
1日に10万リクエストまでしか使えません。
そのため、それなりの規模の業務でバンバン使う、ということになると
難しいかもしれません。
逆にそこそこの規模であれば有効だと思います。
|
|
にほんブログ村 |
プログラマー ブログランキングへ |









